日記:図解:天下餅〜従属と低ボラティリティの静かな覇権〜
5/14中東から1兆ドル規模の”米国債以外”に投資するニュースがあった。1週間経って長期金利も話題になりつつ。
そろそろ4/26から考えてた、ペトロダラー終焉後の覇権の分散化と日本への追い風について、「気づき」が湧くような視点を平面に落としたい。
で、同盟国を増やし、平和を獲得する「静かな覇権」について、ボラティリティで分けて考えてみた。
お父さんとお母さん、アリとキリギリス、番長と番頭、、、とか考えて、天下餅争奪チックにスパイラルに回らないかなと試してみた。うまく回らず。残念。
思考時のメモ:従属と低ボラティリティの静かな覇権(気づくたび更新中)
- 5/22 Ver. 1 天下餅の比喩
関連
- 日本の海外資産は期待以上に一国分
- 日本のソフトパワー
- ゴールド以外のオルタナ投資先